しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2013年06月13日

夏空

昨日、個人的に梅雨明けしましたicon12

今後1週間の天気予報もおおむね晴れicon51

でも気象庁は発表しませんねicon44






  

Posted by GambowZ at 20:41Comments(0)風景

2013年05月16日

飛行機からの山

先日の結婚式で鹿児島行った帰りの飛行機から見えた山々

桜島




開聞岳




屋久島




鹿児島を代表する山でしたicon12

湯湾岳まで見えたら言うことなかった・・・icon44  

Posted by GambowZ at 21:56Comments(0)風景

2013年04月28日

BLUE

昨日、今日と1年で1番潮の引く大潮でした。

海岸沿いでは釣りや貝拾いをする方がたくさんいました。

青いグラデーションがなんとも言えませんでした。





  

Posted by GambowZ at 20:00Comments(0)風景

2012年12月18日

ふたご座流星群

かなりの枚数で、チェックに時間かかりました。

肉眼では100個ぐらい見れたようなicon12









写真にはなかなか写ってくれませんicon10  

Posted by GambowZ at 21:49Comments(1)風景

2012年10月22日

夕日

夕日の撮影に行ったけど、雲が多く断念

帰りにそのまま月の撮影してきました。


  

Posted by GambowZ at 21:04Comments(0)風景

2012年09月09日

花火

今年初めての花火撮影でした。





飲みながらみんなでワイワイ撮影icon12

楽しかったicon14  

Posted by GambowZ at 23:20Comments(3)風景

2012年07月25日

夕焼け

昨日の夕焼け、綺麗でしたicon12





  

Posted by GambowZ at 13:22Comments(2)風景

2012年06月06日

金星

金星の太陽面通過を撮ってみました。



9時25分頃




13時30分頃





今日は曇りでたまの晴れ間に撮影できました。  

Posted by GambowZ at 21:57Comments(0)風景

2012年05月21日

金環日食

奄美では金環にはなりませんでしたicon10



  

Posted by GambowZ at 14:52Comments(0)風景

2012年05月10日

梅雨?





  

Posted by GambowZ at 13:19Comments(0)風景

2012年04月12日

湯湾岳

ソメイヨシノが綺麗に咲いてましたicon12





もうピークはすぎてます。

島のヒカンザクラとはまた違ったかんじですicon14  

Posted by GambowZ at 18:59Comments(2)風景

2012年03月15日

波打ち際

波打ち際を長時間露光で写しましたicon12

ワタみたいで不思議なかんじ。



  

Posted by GambowZ at 13:02Comments(1)風景

2012年02月15日

寒くなったり暖かくなったりでとても体調が悪いですface07

桜の季節からスモモの花の季節に変わってきました。



  

Posted by GambowZ at 13:47Comments(0)風景

2011年11月29日

どうも

晴れた日にここで弁当食ったらうまそうicon45





島にはいい場所たくさんありますねface01  

Posted by GambowZ at 21:10Comments(5)風景

2011年11月07日

早朝の海

午前6時15分。

だんだん赤く染まっていく空、誰もいない海icon14



久しぶりの早起きは得した気分になりましたicon12





  

Posted by GambowZ at 19:10Comments(5)風景

2011年11月05日

ヤル気に

face01朝はいい天気だったのに、また夕方から怪しい雲がicon02



        

これは天気のいい日のマングローブ原生林icon12


先日、久しぶりにUPした記事にとても嬉しいコメントいただきましたicon12

趣味で始めた写真、撮る回数が減ってきてたけどまた写真撮りたくなりましたicon12

サンキューicon14奄ミッチーさんface05  

Posted by GambowZ at 19:54Comments(2)風景

2011年09月08日

夕焼け

久しぶりの更新icon44

パソコンがやっといい調子にicon12








明日は弱いけど台風が近づくようです。

用心しましょう。  

Posted by GambowZ at 19:50Comments(0)風景

2011年08月18日

グリーンフラッシュ
















この直後にグリーンフラッシュでした!でも写真には・・・

グリーンフラッシュとは

 太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に、緑色の光が一瞬輝いたようにまたたく、非常に稀な現象。緑閃光ともいわれる。

地球の丸みに沿った大気によって、太陽光はプリズムによって曲げられるのと同じように屈折するが、大気の波長分散によって短い波長から分散されて、波長の長い赤に近い光だけが届くことになる。これが夕日が赤い理由であるが、空気が非常に澄んだ条件では、より波長の短い緑の光まで分散されずに届く。

このとき、赤から緑の色に分離した太陽が上下に少しずれながら重なり合って見えていることになるが、赤色の方がはるかに強いため太陽は赤く見える。 しかし、日没や日の出の際に赤色の太陽が地平線(もしくは水平線)で隠されたとき、最頂部の緑色の太陽のみが見えることになる。この光が、大気のゆらぎによってまたたくものと考えられる。

高い山、離島など、地平線や水平線で日没や日の出が見られ、空気の非常に澄んだ場所であることが観測の最低条件となるが、その他の気象条件にも左右されるので、その発生確率は非常に小さい。小笠原諸島の父島にあるウエザーステーションは、日没時に比較的グリーンフラッシュが見えやすい所として有名である。

見られる確率が非常に小さいことから、ハワイやグアムではグリーンフラッシュを見たものが幸せになるという言い伝えがある。

  

Posted by GambowZ at 23:13Comments(3)風景

2011年08月16日

ペルセウス座流星群

またまたチャレンジしましたicon12











惨敗です・・・icon10

月の明かりなめてました。

シャッタースピードの加減で、真昼の明るさにicon15

短いと星は写らんし・・・出直しますicon44  

Posted by GambowZ at 00:13Comments(1)風景

2011年08月14日

ペルセウス座流星群

月の横に、見えないと思いますが

ペルセウス座流星群のひとつが写ってます!

偶然ですが・・・







やっぱり見えませんねicon44  

Posted by GambowZ at 16:28Comments(1)風景